2006世界サンボ選手権大会二日目結果

期日:11月5日
開催地:ブルガリア・ソフィア

–男子–

・57kg級 (参加15名)
小坂井宏(日本・日本ウェルネススポーツ専門学校)
1回戦 対 デニス・ポルスキッチ(リトアニア) 3-0 判定勝
2回戦 対 セルゲイ・ポドリャク(ウクライナ) 0-0 アクティブ差判定負

・68kg級(参加22名)  
鈴木祥太郎(日本・金沢学院大学)
1回戦 対 ドゥミトロ・バビチュク(ウクライナ) 1-2 判定負
敗者復活戦 対 アントン・ポポフ(モルドバ) 1-1 テクニカルポイント差判定負

・100kg級(参加10名)
小林勇介(日本・金沢学院大学大学院)
1回戦 対 ヨエル・モンテロラ(ベネズエラ) 負傷(試合途中)棄権勝
2回戦 対 ディオニセオス・イリアディス(グルジア) 0-13 テクニカル一本負

<各階級優勝者>

–男子–

57kg級 ティムール・ガリャモフ(ロシア)
68kg級 ドゥミトリー・バジレフ(ベラルーシ)
82kg級 ライス・ラフマトゥリン(ロシア) ※最優秀選手
100kg級 キリル・ボロビック(ウクライナ)

–女子–

52kg級 スネジナ・バシレバ(ブルガリア)
60kg級 アナ・レピダ(モルドバ)
68kg級 スバトラーナ・アベルシュキナ(ロシア)
80kg級 マリア・オリャシュコバ(ブルガリア)

団体順位 
(男子) 1位ロシア 2位ブルガリア 3位グルジア
(女子) 1位ロシア 2位ブルガリア 3位ベラルーシ

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>日本サンボ連盟

日本サンボ連盟

一般社団法人日本サンボ連盟とは、格闘技サンボを通じて人々の心技体の向上を図るとともに、国際友好関係を構築し平和に貢献することを目的とします。

CTR IMG