日本サンボ連盟

第20回 東日本サンボ選手権大会

【大会要項】

主   催    一般社団法人 日本サンボ連盟
主   管     全日本サンボ選手権大会実行委員会
期   日     2025年7月6日(日)
体育館開館・選手受付 9:00
審判・監督会議 9:45
開会式 10:00
試合開始 開会式後
会   場 墨田区総合体育館
所在地 :墨田区錦糸4-15-1 錦糸公園内
電  話:03-3623-7273
アクセス:最寄駅 錦糸町駅より徒歩3分
※錦糸公園内駐車場利用時間:5:30~23:00まで

1 参加資格
(1)大会当日16歳以上で当連盟の参加承認を受けた者。
(2)締切日・2025年6月27日(金)迄に年間登録料・大会参加料を納入していること。
(3)スポーツ安全保険等傷害保険に加入していること。
(4)国際サンボ連盟(以下FIAS)の衛生規定に適合し、健康かつ感染症が無いこと。
(5)計量日および大会当日に体調不良でないこと。
(6)大会当日受付時の体温が37.5度未満であること。

2 カテゴリー
   スポーツサンボ(男女)

3 階級 
男子スポーツ  -58kg、-64kg、-71kg、-79kg、-88kg、-98kg、+98kg級 【7階級】
女子スポーツ  -50kg、-54kg、-59kg、-65kg、-72kg、-80kg、+80kg級 【7階級】

4 計量
(1)前日計量 2025年7月5日(土)受付18:10~19:10計量 18:15~19:15 (60分間)
(2)当日計量 2025年7月6日(日)受付 9:00~ 9:30 計量 9:00~ 9:30 (30分間)
    ※安全面を考慮し、前日計量を原則とする。
(3)計量場所 墨田区総合体育館 試合会場内控室(計量室)
(4)予備計量の回数に制限はないが、本計量は1回のみとする(一発計量)。
(5)計量時に顔写真入りの本人確認書類
(マイナンバーカード、パスポート、運転免許証、学生証等)を持参のこと。

5 ルール-について
 A.試合方法・禁止技について
  現行のFIASルールにて行うが、以下ローカルルールを採用する。
(1)トーナメント方式で実施し、敗者復活戦、3位決定戦は行わない。
   ※エントリー数3名の階級はリーグ戦とする。
   ※出場者少数の場合、階級違いの参考試合を行う場合がある。
(2)試合時間は男子・女子とも準決勝まで4分、決勝5分とする。
(3)関節技移行時は膠着しない限り、準決勝まで30秒、決勝1分まで継続する。
(4)すべての蟹ばさみを禁止とする。
(5)そのほか、当連盟が定めるところによる。
   ※大会期日までにFIASルールが変更された場合は、当連盟HP等で告知する。
     https://www.japan-sambo.com
(6)選手選抜および組み合わせは当連盟の責任において行う。

 B.服装規定について
(1)シューズは、サンボシューズのみを認める。ただし、色は問わない。
(2)ショーツは、膝上丈で、ポケットのないものを着用すること。
(3)ショーツの色は、サンボジャケット同様コーナー色(赤または青)に合わせること。
(4)女子選手は、サンボ用具の他、白いTシャツとスポーツ用インナーを着用すること。   

 C.セコンドについて
(1)セコンドにつく者は、スポーツウェアでズボンは長ズボンであること。
(2)脱帽すること。私服、ジーパン不可。短パン不可。
(3)試合着でのセコンドも不可。(選手とセコンドを明確に分けるため)
(4)セコンドからのスマホ等の撮影は禁止。
(5)選手へのアドバイスは、試合(タイマー)が止まっているときのみ。
(6)レフリーへの暴言等は禁止。

6 表 彰
(1)各階級1位から3位までの選手に賞状及びメダルを授与する。
(2)最優秀選手男子1名・女子1名に賞状を授与する。
 (該当者がいない場合は授与しない)

7 大会参加費
(1)5,000円(1階級 エントリー料 3,000円+選手登録料2,000円)
  ※選手登録料は、サンボの普及発展に寄与するために、本連盟の所属においてその名誉を
   守り、選手資格を確保することを目的として、義務付けている。
  ※2024年度選手登録費(2025年4月〜2026年3月まで有効)

8 サンボ用具レンタル
(1)レンタル内容 リバーシブルサンボジャケット+シューズ(ショーツは各自で用意すること)
(2)レンタル期間 受付から大会終了まで
(3)レンタル費用 1セット2,000円
  ※レンタル用品は数に限りがあるため、事前に当連盟に問い合わせをして了承を得ること
   E-mail:Japan.sambo.official@gmail.com

9 大会エントリー
(1)下記URLまたはQRコード先のオンラインエントリーフォームにて
   エントリー手続きを行い、下記口座に年間登録料と大会参加費を振り込むこと。

   https://docs.google.com/forms/d/1GFFQvsmK9MfXpnKgNolrdEzk6EAML_LJDHRRvpBah-8/edit

(2)指定口座への入金をもってエントリー完了とする。
(3)当日の受付では年間選手登録料・大会参加費の支払いは受け付けない。
(4)別途での領収書は発行しないため、指定口座への振込明細書を保存して利用すること。
(5)1名のみのエントリーによる出場キャンセル、大会中止・延期時を除き、一度納入された
   年間登録料・大会参加費の返金は行わない。
(6)エントリー期間:2025年4月27日(日)~2025年6月20日(金)
(7)年間選手登録料・大会参加費・用具レンタル費用振込先

振込口座
楽天銀行(ラクテンギンコウ) 第二営業支店(252) 普通 7477134
一般社団法人日本サンボ連盟(イツパンシヤダンホウジンニホンサンボレンメイ)

振込時の注意
振込名義は以下のように入力してください。
(例)男子スポーツサンボ -71kg級 田中秀昌
   振込名義 ➡【M71タナカヒデマサ】

(例)女子スポーツサンボ -54kg級 田中花子
   振込名義 ➡【F54タナカハナコ】

(例)複数人での振込の場合:所属名と参加人数(18名の場合)
   振込名義 ➡【チーム○○18メイ】

10 個人情報、肖像権の取り扱いについて
(1)エントリーフォームに記載された個人情報は、大会プログラム、当連盟HPに掲載され、
   各報道機関(新聞、雑誌、テレビ、webなど)にも公開される場合がある。
(2)大会中に撮影された写真、動画の肖像権はすべて主催者側に委ねられるものとする。
(3)大会エントリーにより、上記取り扱いに関する承諾を得たものとする。

11 その他¬
(1)選手は、健康保険証など医療機関を受診できるものを持参すること。
(2)試合前のウォーミングアップは、大会本部からの指示に従うこと。
(3)開会式・閉会式はサンボジャケットを着用すること。
(4)入賞者(3位以上)は必ず表彰式に参加すること。
  ※ただし怪我など特別な事情で参加できない場合は、速やかに大会本部へ連絡しコーチ
   など代わりの者が参加すること。
(5)大会要項に反する行為があった場合には、大会本部で審議の上、今大会以降の本連盟主催
   大会へのエントリーを断る場合がある。
(6)大会要項に変更があった場合は大会事務局より連絡する。

12 問い合わせ先
 一般社団法人日本サンボ連盟 事務局 田中秀昌
 E-mail:Japan.sambo.official@gmail.com

第20回東日本サンボ選手権大会 配布版

おすすめの記事